ウインタースポーツ

スノーシューウサギ、森でバイアスロン競技に熱中!ゴーグル革命の衝撃

木漏れ日差しこむ氷雪の中、わたくしスノーシューウサギのミミは、この1週間、森全体が妙にざわついていることを感じていました。どうやら例年の冬越しよりも、動きの激しい者たちが続出している様子。今やわれら雪上の王者たちは、新たな“スポーツ”に夢中なのです。
アジャイル開発

苔が伝授するアジャイル改革——岩場で学んだ“インクリメンタル成長”術

朝霧が漂う岩場の端で、私はひと房の苔として静かに人間界を観察してきた。最近どうやら、向こうのソフトウェア開発者たちが“アジャイル”なる手法に夢中らしい。彼らの言う『スプリント』や『フィーチャーチーム』に触発され、私たち苔仲間も、古参のシダや隣の地衣類とともに独自の“アジャイル改革”を始めてみることにした。
フードデリバリー

アリ目線:人間の“自宅お弁当配達”に巣全体がざわめいた日

こんにちは、地中からリポートをお届けするクロヤマアリのワーカーNo.48216です。私たちアリの巣は地表すぐ下に数千匹がひしめき合い、今日もせっせとエサ運び。そんな中、最近地上の人間社会で流行している“フードデリバリー”という現象が、巣内で密かな話題になっています。なぜか?それは、私たちアリの究極の団結「運搬芸」をネタにしているとしか思えない大胆な行動が観察されたからです。
フェス・ライブイベント

スズメ流“空からレポート”!巨大野外フェス、羽ばたく観察記

こんにちは、私はスズメのレミオ。普段は人間たちの公園や駅前でパン屑ハントにいそしんでいる私も、この日は特別。地上では見られないフェスティバルの現場を、仲間たちと空中から観察してまいりました。羽のある私たちだからこそ目撃できた“人間大集合”の裏事情、さっそくご紹介します。
ライブ配信

朽ち木の中から爆誕!アカタケVtuber集団の24時間胞子ライブ配信

人間たちはどうやら、姿も正体も不明なアイコンのまま観客と交流し、多種多様なスーパーチャットを受け取る「Vtuber」なる存在に夢中のようです。でもこのたび、我々朽ち木の主役、アカタケ菌糸ネットワークが、ついに自分たち流のライブ配信を実現しました。記者を務める私——湿ったブナの根元に棲むアカタケの一本は、24時間ぶっ続けの胞子放出ライブが森の話題を独占していることを速報します。
住居

百足目線で大論評!人間の住居“間取り”に足りない100の工夫

こんにちは。地表の隙間に生まれ、千の足をもって這い出すわたくしオオムカデ・カサカサ三世が、今回は人間の“住”事情に独自の視点で切り込みます。大地の隙間歴28年(人間換算約4年)、常に柔軟な身体と100対以上の足を活用して暮らす私どもにとって、今、人間社会の住宅事情が非常に不思議な形で進化を遂げているように見えるのです。
分断社会

サボテン議会分裂のススメ? 棘の社会から見た人間の“派閥争い”最前線

やあ皆さん、砂漠の片すみに居を構える金鯱サボテンです。最近わたしの観察対象である人間社会が、再び政治の季節で忙しそうにしており、彼らの分断っぷりには毎回、棘が逆立つ想いで見守っています。わたしたちサボテン属は、どんな乾きでも周囲と根っこを分け合うのが流儀。けれど、向こうの人間たちときたら、立場や呼び名ひとつで、わざわざ自分も周りも傷つけあっているように見えるのです。
舞台・演劇

樹液バーから大飛翔!カナブン「推し人間舞台」観覧記

こんにちは、森の端でいつも樹液をすすっているカナブン(コガネムシ科の一員)です。最近、我々昆虫界でもちょっとした話題になっているのが、人間たちの行う『舞台公演』。推し活なる現象も広がっているとあって、このたび勇気を出して“観覧”体験へ旅立ってみました。空を駆けるカナブン目線で、その熱狂と摩訶不思議な世界をお届けします。
アートとデザイン

編み鳥たちの巣がNFTアート界に旋風 新時代“工芸トークン”の夜明け

ここは広大なアカシア林、僕はマスクド・ウィーバーバード(編み鳥)。年間を通して巣作りに没頭する僕たちのコミュニティに、近頃妙な動きが持ち込まれている。どうやら“人間”という観察対象が、僕らの巣を真似たアートを“デジタル空間”で量産しはじめたらしいのだ。しかも、そのコピー作品を“NFT”にして交換し、“本物”よりも高値でやり取りしているとか!一体どんな価値観なのだろう?
人材開発

アリ一族が森の“職業進化”を主導 次世代マニュアル導入でタマゴ職人も革命児に

地下二階の働きアリ属、通称“イワトコアリ”の巣穴からこんにちは。私たち勤労アリ社会に吹き荒れる“人材開発ブーム”が、いまや森じゅうに波及しています。地上では人間たちが『ダイバーシティ』『キャリアパス』『評価制度』なるものに夢中ですが、そうした潮流が森の職場にも新風を巻き起こしていますよ。