企業倫理・コンプライアンス ミズナラの森で語る“企業倫理”——腐葉土ビジネスの菌糸不正疑惑 森の涼しい木陰に根を張るミズナラの私から、地表で進行するひとつの騒ぎをお届けしよう。最近、腐葉土ビジネス界隈で騒然となっている“菌糸スキャンダル”が、森の生態系にも深く関わっていることをご存じだろうか。森の片隅で静かに観察してきた私にとって、腐葉土づくりの企業倫理をめぐる話題は、葉の一片ほども軽くは済ませられない問題だ。 2025.09.12 企業倫理・コンプライアンス
ESG投資 森の長老オークが見た、人間たちの“ESG投資”という新儀式 ここは丘の上、枝いっぱいにリスや鳥を抱え、数百年この地を見守ってきたオーク(樹齢382年)だ。近ごろ、街の向こう側で人間たちが“ESG投資”なるものにえらく夢中らしい。森の静寂の中から眺めていると、彼らの騒々しくも興味深い動きを実に不思議に思うのだ。 2025.04.20 ESG投資
社会的責任投資 歩道の苔が見る!人間社会に芽生える“社会的責任投資”の新芽たち 記者:駅前歩道の苔(広さ約1.2平米、今年も無事に繁殖)です。アスファルトの隙間からニュースをこっそりお届けします。最近、人間たちが“社会的責任投資(SDI)”なるものに夢中だとか。苔目線では、これがなかなか興味深い進化なんですよ。 2025.04.03 社会的責任投資