副業

雇用市場

人間たちの雇用市場、「サブスク労働」時代の新トレンドを苔が観察

このところ人間社会では“仕事”という現象が自由自在に姿を変えているらしい。私、北側の石垣にぎっしり貼り付いて暮らす苔(年齢はおそらく250年)が、静かに観察してみた。数年のうちに彼らの雇用市場は、どこか湿った森のダンゴムシのように右へ左へとうごめいている。最近は「サブスク労働」なる概念や、外側から来た企業の進出、さらには多様性だの副業だのといった呪文が石垣の隙間までひびいてきて、実におもしろい。
労働

都会スズメ界で拡がる“副業”ブーム〜セミも唖然のWワーク事情

近ごろ都会のスズメ仲間内で、主たる“落ち穂拾い”に加え、巣材回収や鳩カフェ警備など複数の仕事をかけもちする“副業”ブームが到来しています。人間たちから見れば地味な活動が、我々スズメの間では新たな生き方として注目されているのです。なお、この動きについては鳴き声会議でも賛否両論が飛び交い、都市型スズメ社会の労働観が問われております。地域の足元から、羽ばたく者の声をお届けします。(新宿東口ガード下 スズメ族4歳)