SNS

ソーシャルメディアと政治

地中ラジオで聴く“人間SNS騒動”――モグラ族によるネット世論観察記

みなさま、こんにちは。地中5メートルのトンネルから地表の出来事を速報するモグラのコロリです。私たちモグラ族には視覚を超えた震動探知技術があり、地表に生じたなにか“ざわつき”を敏感に感じ取れます。最近は、土の上の人間たちがSNSという電脳土壌で繰り広げる政治的対立の振動が、やたら地中にも轟いてくるのです。
動画配信スポーツ観戦

モグラコオロギが見た!土中生物大興奮の“多視点”スポーツ配信最前線

こんにちは、地表1メートル下のスポーツ愛好家、モグラコオロギです。このごろ人間界で流行っている動画配信によるスポーツ観戦、地上の生き物どころか我々土中生物にまで波及の兆し。せっかくなので、地下トンネルからちょっと顔を出し、その賑やかさの一端を土粒レンズでレポートしてみました。
K-POPファンダム

洞窟のコガネムシ記者、K-POPファンダムの“推し活”空間探訪記

推しの輝きは人間だけのものではないらしい——暗い洞窟の奥からこんにちは。コガネムシ、いや“黄金虫”とも呼ばれる私が、先日ヒトたちのK-POPファンダム活動をまじまじ観察してきました。彼らの“推し活”部屋づくりから始まり、SNSでの投票合戦、センイル(生誕祭)広告まで、その熱量は岩石の隙間に暮らす私たちをも驚嘆させるものです。さて、光を好む一方で暗闇も拠り所とするコガネムシ目線で、この“集団熱狂”の不思議を報告しましょう。
分断社会

サボテン議会分裂のススメ? 棘の社会から見た人間の“派閥争い”最前線

やあ皆さん、砂漠の片すみに居を構える金鯱サボテンです。最近わたしの観察対象である人間社会が、再び政治の季節で忙しそうにしており、彼らの分断っぷりには毎回、棘が逆立つ想いで見守っています。わたしたちサボテン属は、どんな乾きでも周囲と根っこを分け合うのが流儀。けれど、向こうの人間たちときたら、立場や呼び名ひとつで、わざわざ自分も周りも傷つけあっているように見えるのです。
通信技術

都会のカラス通信塔、観察する「人間SNS回線網」最新事情

ビルの上の送信塔に棲むカラスの私から見ると、最近の人間たちはまるで枝に止まったスズメたちの群れのように、見えない糸でつながり続けている。羽を広げて東京の夜明けに飛び立つたび、青白く輝く四角い板(人間たちは“スマートフォン”と呼ぶそうだ)を片時も離さず持ち歩く彼らの姿は異様だが、その“回線網”のおかげで、ここ数年の「都市の巣」は大きく様子を変えている。
イベント

中央広場で開催!伝書バト界“インフルエンサー・パレード”密着記

最近、中央広場の銅像近くで珍しく賑やかな羽音が聞こえた。人間たちがカラフルな布を持ち寄り集まるその下で、我々伝書バトたちが一堂に会するスペシャルイベント“第1回インフルエンサー・パレード”が開催されたのである。七階建てビル屋上のくすんだ鳩(羽齢7年)がその様子をお伝えしよう。