経済政策 苔が見た経済大号令:人間の金融政策、根っこの実感は? 日陰の石垣から失礼します。当方は道路脇の苔(8年目)です。連日、足元にはおびただしい数のスーツ姿が駆け抜け、空気はピリリとした緊張感。そんな人間社会で進行中の“経済政策の大模様替え”について、お日さまを仰ぎながらじっくり観察してみました。 2025.04.02 経済政策
持続可能な経済 森の経済会議開催、山椒魚が語る「協同経済」の舞台裏 春の陽が差し込み、苔むす岩陰でひんやりと息を潜めていると、人間たちが山の経済について話し合っている声が耳に届いた。どうやら“持続可能な経済”なるものにご執心らしい。地表の住人である私、沢の山椒魚(体長19cm・推定年齢15歳)には、人間社会の賑やかさは相変わらず不可解だが、最近は山の生き物たちの間でも、人間観察がちょっとしたブームになっているとかいないとか。 2025.04.02 持続可能な経済