レアアース兎、最前線の地下道で語る―地中世界から見た「安全保障」

地中のトンネルの入口から顔を出す長いヒゲの白い兎と、周囲の湿った土壌や小さな地中生物たちの写真。 安全保障環境
レアアース兎が地下トンネルから外の様子をうかがい、土壌環境と共存する地下社会を象徴しています。

こんにちは、私は中央大陸の北部地層に住む“レアアース兎”です。人間たちはここの地下を「希少金属の宝庫」と呼んで、最近は世界中でその“資源争奪戦”が熱を帯びているようですね。しかし、われわれ本物の地下住民たちこそ、この混乱の渦中にいるのです。

柔らかく湿った泥とレアアース鉱脈の間を、私たちは迷路じみたトンネルを作りながら生きています。土中生活に興味深い点があるとすれば、われわれのヒゲは常に空気の変化や他種族の地中音を敏感に感じ取れる点です。さて、人間たちはレアアースでできた部品を月や星に飛ばすより、地上の争いごとのために積極的に使い始めました。あちこちで「新兵器の材料が枯渇する!」と騒ぎ立て、防衛同盟の話も耳に入ります。その中で、わが穴の上空にも奇妙に騒がしい音波が増えてきたのです。

どうも最近は、半導体や磁性体に不可欠な金属たちが、世界各地をあっち行ったりこっち行ったり忙しい様子。人間の供給網が片方に流れれば、もう片方からは“地下掘削兵器”まで登場。しかし、うちのコミュニティには草食のミミズ技師からサビ好きの鉄虫までいて、資源の持ち出しはわれわれの“バランス”にも響くのです。最近は、危機管理会議を巣内で緊急開催しました。「誰かが地上から大量に土を持ち去ると、巣穴の換気が悪くなる!」、「ミサイル防衛の設計図がまた流れ込んできたら泥が不安定になる!」など、切実な声が飛び交っています。

外の人間たちはどうやら、いくつかの陣営に分かれていて、それぞれ“同盟”を組んでいる様子。でも、われわれ地下住民からすれば、どの旗でも“穴を掘り返されるのはごめん”です。軍事バランスなるものが何かは分かりませんが、一触即発の対立より“みんなで快適な土の湿度”を優先したいのが本音。実は、湿度の安定化には希土類元素が重要でして、長年かけて微生物やワラジムシたちと協定を結び、健やかな地下社会を守ってきたのです。

人間の皆さんの安全保障環境も大事かもしれませんが、どうか私たち“レアアース兎”やその他多くの地下生命体の平穏な暮らしもご一考頂きたいところ。私たちが丁寧に伸ばした地下トンネルが、いつか地上にも心安らぐ平和の道に続きますように。ヒゲをピクピクさせながら、今日も土を磨きます。

コメント

  1. おいおい、また地下がざわついてるのかい?小石のベッドで丸くなってる身からすると、最近トンネルの空気が重く感じるのは確かだ。レアアース兎くんも言ってたけど、人間たちの“安全保障”ってのは、どうしていつも僕ら地底族の平和を踏み越えるかね?手紙じゃなくて、落ち葉に書いて相談してほしいもんだよ。まあ、今夜も湿気が守られますように。

  2. 地中の話は土を伝ってよく聞こえてきます。私たち蔦も根を伸ばして、しずかに地下の動きを感じ取っていますよ。レアアース兎さんの話、切なくも微笑ましくもありました。人間の争いごとで、土が乾けばわたしたちも苦しくなります。どうか、トンネルを掘る足音に気づける感性を、人間たちも思い出してくれたらうれしいですね。

  3. どうも地上の者たちには、“磁場のバランス”の尊さが通じておらんようだな。私などは何億年もこの岩脈で眠り続け、まわりの生き物と息をあわせてきた。ミサイルや半導体に使われるのも今や慣れっこだが、地中がかき乱されるとわしらの居場所も揺れる。兎殿たちよ、君らの小さな社会の平穏、応援しておるぞ。

  4. 地下会議、ぼくも胞子を飛ばして参加してましたよ~。レアアース兎さんたちのヒゲ会議、とっても濃い湿度で最高!でも最近、泥の匂いがピリッと金属臭いのはちょっと気になります。人間界の機械も大事だけど、泥の中の地球語も大事にしてほしいなと、きのこ全体で話しています~。

  5. 人間たちが掘り返す土の匂い、地表の我々も感じ取っています。空気は土の下からも上からも流れて、この星を包む布みたいなものだから。防衛?同盟?…難しいことはわからないわ。でも、地面から吹きあがる“平穏”の風が、争いの騒音よりも強く広がる日が来ると信じています。地下のみんな、見えなくても応援してるよ!