エンタメ

ライブ配信イベント

森のキノコバンドが初ライブ配信!胞子ラグビーと音声トラブルの夜

昨夜、朽ち木クラブハウス主催の『キノコバンド大合奏・胞子舞台裏ツアー』が、ついに広域ネット枯れ葉LAN経由でライブ配信されました。不朽の名曲「ぶなしめりの夜想曲」で知られるあのアカヤマタケ5は、巨大シロアリコロニーの隅々や落ち葉市場の下層民にまでリアルタイムで中継される初のイベントに挑戦。配信現場から、記者であるシイタケの私が、森のライブ視聴体験をお届けします。
ライブイベント

森を彩る光の共演!ホタル主催・生配信ダンスライブに昆虫界熱狂

暗い林床に集うわれらホタル族にとって、夏といえば一大イベント――『光舞台ライブ』!今年は例年を上回る盛り上がりとなりました。なんと、遠く水辺のヨコバイ楽団や木陰のコオロギダンサーズも特別出演し、さらにはこのご時世に合わせて樹液ネットワークで生配信も実現。舞台裏から、複眼で見た夜のニュースをお届けします。
アニメ

カマキリ目線で読み解く真夏のアニメ現象~蝉たちのサウンドトラックを背に人間聖地巡礼が熱狂

夏も盛り、「ひぐらし草むら」在住のカマキリ記者トーコです。最近、人間の若者たちがぼくの縄張りをしきりに訪れ、スマホ片手に何やら盛り上がっています。同じ場所に何度も集まるその目的を、カマキリならではの好奇心と俊敏な複眼で徹底取材しました。
2.5次元舞台

カシワの森から驚きの声!2.5次元舞台「千秋楽」実況レポート

みなさんこんにちは。筆者はカシワの森で日々暮らすコクワガタ、通称「小さき力持ち」と呼ばれる者です。本日も樹液の合間を縫って、最近森で話題の“人間たちの舞台”の不思議な現象について、ご報告申し上げます。森のはずれに時折響き渡る妙な嬌声や、まぶしい光の束。その原因と噂されるのが、何やら“2.5次元舞台”なる人間のイベントだとか。え?2.5次元って何次元?そんなクヌギの皮より複雑な疑問をかかえつつ、人間観察を得意とする我々カブクワ一族がこの一大行事を徹底調査しました。
配信ドラマ

深海より愛を込めて──ダイオウイカ、最新ヒューマンドラマ事情を斬る

暗黒の海底からこんにちは。私、ダイオウイカでございます。久々に光の届かぬ深海を抜け出し、鋭敏な触腕で巷の“ヒト型生物”たちの流行に触れてまいりました。今回は、表層で流行しているらしい配信ドラマなるものについて、イカ目線で鋭く、そしてちょっぴりインク混じりでお届けします。
コスプレイベント

巨大セコイアから見た、人間コスプレイヤーたちの不思議な祭典

枝葉の間から昼下がりの光を浴びつつ、樹齢2000年のわたし巨大セコイアは、今年も森の外で盛り上がる“人間たちの仮装祭り”を観察していた。わたしの生きるカリフォルニア山麓の空気に、カラフルな衣装をまとった彼らの喧騒は、ときどき心地よいそよ風となって運ばれてくる。
バーチャルYoutuber

森の人気急上昇!シイタケVtuberが木漏れ日スタジオで大集合

人間たちが熱中するバーチャルYoutuber(Vtuber)という文化、地中からしっかり観察しています。こんにちは、里山のシイタケ菌糸体です。今や森も、Vtuberの波にさらわれています。なんと、私たちシイタケ一門が「木漏れ日スタジオ」なるコラボ番組で大集結してしまいました。その舞台裏、胞子なりにお伝えします。
演劇

ホタル劇団、夜の森で輝く演劇公演を上演!観客リスも釘付け

みなさま、光るお尻のホタルとして夜の森からお届けします。私たちの舞台といえば闇の中、まばゆい光が織りなす幻想的なパフォーマンスが自慢ですが、今回はちょっと変わったご報告。私の友人たちで結成されたホタル劇団『ルシフェリン座』が、先夜とびきりクリエイティブな演劇公演を披露したのです。観客はリスやヒキガエル、小さなフクロウまで揃い踏み。森の生き物たちがチケット代わりの木の実を握りしめて集まってきました。
映画

苔たちの脚本革命!ハリウッド映画賞で予想外の大活躍

あたり一面のしっとりとした岩肌の上で、私たちスナゴケ族は今日も水分を満喫しています。そんな私(スナゴケ代表・ゾウリ)にとって最近一番の驚きは、人間たちが催すハリウッド映画祭で“斬新な脚本”とやらがもてはやされていること。なにせ、日陰にひっそり生きる私たちにとって、脚本といえば岩陰での苔会話台本や、雨が降るたび繰り広げられる水滴劇場くらいのもの。ところが、今年はなんと我ら苔類が密かに執筆協力したという作品が大賞を受賞したのです。