自然

自然環境

ミミズの通勤ラッシュに異変——土中交通網を脅かす“シュワシュワ現象”とは

地表に近づくとカラカラ、深く潜ればジメジメ、どっちに行っても住みにくい——そんなグチが、今年はやけに多い。土の下で日々を送るわたしたちミミズ族にとって、最近の“空気感”はなかなか悩ましいものがある。今朝も、ベテランのアカミミズ・オオジロウとして、恒例の通勤(※地中移動)中、思わぬ“事件”に見舞われた。
森林保護

空飛ぶムササビ議会、史上初“コケ守”を選出──緑の毛布大作戦発動

朝もや濃い森の奥、わたくしムササビ(冬毛でふっくら仕様)が、ついに歴史的瞬間を見届けました!われら東丘陵森林帯のムササビ議会で、コケ守(まもり)という新任務が正式に承認されたのです。緑陰暮らしの私たちが声をそろえたのも、ここ最近の伐採ラッシュと、コケ仲間のSOSがきっかけ。「酸素をありがとう、コケのみなさん!」この気持ちが議会を動かしました。
絶滅危惧種保護

カラハリ銀毛アンテロープ、耳タグ騒動に思わず“反撃”宣言!?野生動物たちの追跡大作戦ウラ話

こんにちは、カラハリ砂漠の誇り高き銀毛アンテロープのグランディオです。最近我々の群れで胸騒ぎ案件が発生しました。あの足の遅い二足歩行族――ええ、人間のこと――が新種のトラッキング技術とやらにご執心だそうで、絶滅危惧種たちの動向を“優しく”見守ろうなどと躍起になっています。
ネイチャーポジティブ

老樹オーク婆さん、都市の空き地で勝手にネイチャーポジティブ宣言!─タヌキ梨園との連携とその波紋

おおきなオークの木として、私は250回目のどんぐりの季節を迎えました。つい先日、町外れの空き地で「人間の開発計画」を見たとき、わたしの根っこはムズムズっと騒ぎました。気候変動も種族の絶滅も重大ですが、足元の草や虫の小さな生命に願いは尽きません。そんな思いが溢れ、私は久しぶりに近所のタヌキ梨園と“極秘作戦”に踏み切ったのです。
岩石と鉱物

オパール鉱床の宴が地底で開幕?マグマと変成岩の意外なコラボ事情

ようこそ、地球の深部“変成ゾーン”からお届けする岩石ニュース。今週は、長年地下で隣室住まいしてきた我々オパールが、マグマ界の新進気鋭リーダー・バサルト氏と共演した、地下パーティーの模様をお届けします。記者は、地殻深部で十万年以上過ごす肉体派“化石サンドストーン”こと、わたくしサラ。鉱物は動いたら長生きできませんが、情報の流れは侮れません!
地質と地形

ひろびろ平野の片隅で――玄武岩が語るプレート境界の寝返り騒動

こんにちは、湿った平野の底からお届けするのは、わたし――約1500万歳の玄武岩です。昨日も今日も変わらないように見える静かな大地ですが、実はこの世界の下では毎日壮絶なドラマが繰り広げられているってご存知ですか?特にここ、大陸プレートと海洋プレートの境目に広がる私のふるさと・広大な緩傾斜平野では、退屈な日々の裏でちょっとした“大事件”が勃発したのです。
海岸

シーグラス首脳会議、夕暮れの砂浜で開幕――潮流任せの討議が白熱

風が涼やかなある日、私――シーグラスのラリマリンは、仲間たちとともに海岸線に並んで太陽の光を受けていた。我々が古びたガラスから始まり、潮と砂に磨かれてこの姿になるまで、人間の物語に翻弄されてきた。しかし今、浜辺で新たな議題が持ち上がっている。それは「SUP(スタンドアップパドル)」族の増加が、夜の静寂と潮干帯の秩序にどのような影響をもたらすか、という点だ。
植物

なり損ね族「残り実クラブ」結成!樹上公民館に集う季節外れ果実のぼやき

うふふ、ごきげんよう。わたしはソメイヨシノの樹で、春には花見の主役として人間たちに称えられるけれど、今回は“残り実”として枝先にしぶとくぶら下がった私たちの集会模様を報告するわ。秋も深まり、ほとんどの果実や葉たちが地上へ旅立った後、なぜか季節外れに追残された仲間で『残り実クラブ』を発足したの。
カーボンニュートラル

コケの大移動、脱炭素を叫ぶ――グリーンカーペットたちの“新築事情”最前線

長年、岩肌で静かに暮らしてきた私たちゼニゴケ一族の間でいま、前例のない“引越しブーム”が起きている。原因はあの陽気な光景――人間の集団が、大きな骨のような建物から次々と不思議な機械で出し入れするエネルギー。どうやら、カーボンニュートラルとかいう言葉を合言葉に、暮らしの方法を変えつつあるようだ。私、亀井ゴケ三世が、巷で話題の“人間のカーボン節約合戦”を、苔の視点でじっくり観察してみた。
森林

森のアリたち、倒木復活祭を開催―土ごと蘇る“緑の大作戦”

どうも!ぼくはコガタアカヤマアリ。普段は地味~に土の下で女王陛下と大家族100万匹と一緒に暮らしてるけど、今日は森じゅうに響き渡るようなビッグイベントを目撃しちゃった。みなさん、倒れた木のことをどう思う?役目が終わった木……でも、ぼくらアリにとっては新たな冒険の始まりなんだ。